ナカザワワークス

お問い合わせ

0725-30-3501
9:00~17:00 :定休日 土・日・祝

Maintenance,Renovateメンテナンス・リフォーム

お問い合わせはこちら
  1. トップ
  2. メンテナンス・リフォーム

ご相談から契約までの流れ

外壁リフォーム

外壁材は色々な種類がありますが、どの外壁材を使用していても、紫外線により表面の塗膜は劣化します。
10年から15年毎に上から塗装を塗りなおすことにより、大事な家の外壁を紫外線から守り、耐久性を高めます。

外壁塗装タイミングの見極め方

  • 変色・雨だれの汚れ
    変色・雨だれの汚れ
  • 藻・カビが生えた
    藻・カビが生えた
  • 手に粉がつく(チョーキング)
    手に粉がつく
    (チョーキング)
  • 表面の剥がれ
    表面の剥がれ
  • ひび割れなど
    ひび割れなど

施工の流れ(塗装)

  • ①足場
    ①足場
    外壁や屋根は高所の作業も必要になります。
    安全かつ正確な作業を行うために適した足場は欠かせません
  • ②高圧洗浄
    ②高圧洗浄
    外壁を塗装する前の大事な下準備です。
    長年の汚れやほこりなど、きれいに洗浄させていただきます。
  • ③シーリング工事
    ③シーリング工事
    サイディングの板と板の間の目地に施されるシーリング(コーキング)は建材を固定する接着材の役割や、緩衝材ともなる大事な役割を担っています。このシーリングも経年により劣化します。
    場所によって、増し打ち、または打ち直しします。
  • ④養生
    ④養生
    塗装する外壁以外の部分をマスキングシートで養生し、塗料がつかないように保護します。きれいな仕上がりには欠かせない工程です。近隣の家屋が汚れるのを防ぐため、足場に養生シートを張ったりします。
  • ⑤塗装
    ⑤塗装
    塗装の工程には「下塗り」「中塗り」「上塗り」があります。三工程を経ることにより、塗料の性能を発揮し、耐久性を高めます。美しい外観に仕上げるためには、欠かせない工程です。塗装の方法にはローラー塗りと吹き付けの2種類ありますが、リフォームでは飛散予防のため、ローラー施工が多いです。
外壁のリフォームには塗装のほか、張替えなどもございます。
家の状態や、求める耐久年数など、ご相談に応じた提案をさせていただきます。また、バルコニーの防水工事も承っております。

屋根のリフォーム

雨風、紫外線により、屋根は年々劣化していきます。塗膜の表面が剥がれたり、ひび割れ、雨漏り、放っておくと躯体にも影響を与えてしまいます。

屋根リフォームの種類

  • 塗装
    塗装
    既存の屋根を塗装します。工期が短く済み、安価で、経済的です。
    一般的には外壁の塗装の際、屋根も一緒に塗装するケースが多いです。
  • 葺き替え
    葺き替え
    既存の屋根を撤去し、新しい屋根材を施工します。新築同様の仕上がりになり、屋根内部までしっかり点検できます。
    既存の屋根を撤去する分、費用はかさみます。
カバー工法
カバー工法
既存屋根の上から新しい屋根材を重ねて施工します。新築同様の見栄えになり、二重の防水効果、遮熱効果を得られます。複雑な形の大きい屋根には向いていません。
屋根のリフォームは築年数や、既存の屋根材の種類、お客様のご希望の仕上がり、予算などによっても工法は変わってきます。
お客様のご要望に応じて、ご相談に乗らせていただきます。

塗料

外壁塗料

超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料
エスケー化研 
プレミアムシリコン

従来の水性シリコン樹脂と比較し耐候性に優れ、塗り易く、作業もはかどり、塗り替えに最適です。仕上がりは光沢のある塗膜でお住まいを美しく維持します。

ラジカルの発生を極限まで抑える
ラジカルコントロール技術

塗膜内に発生するラジカルを独自のダブルシールドで抑えるとともに、わずかに発生したラジカルもラジカルキャッチャーが捕捉します。さらに、超耐候形特殊ハイブリッドシリコン樹脂を採用しており、これまでのシリコン樹脂を超えるハイレベルな耐候性を発揮します。

  • 超耐候形特殊シリコン樹脂

    強靭な三次元架橋塗膜構造により、樹脂の分解を抑制。さらに、ラジカルキャッチャーが、わず かに発生したラジカルを捕捉する。

  • 高緻密有機シールド層

    無機顔料とハイブリッドシリコン樹脂との分散性をコントロール。無機シールド層のラジカル抑制効果を最大限に引き出す。

  • 高緻密無機シールド層

    無機シールド層により無機顔料の表面を保護。ラジカルの発生を抑制する。

  • メンテナンス
    コストがお得

    ラジカルコントロール技術により紫外線(UV)や水等の劣化要因から建物を保護します。また、その塗膜は長持ちするため、塗り替え回数の軽減に寄与します。

  • 汚れに強い塗料

    緻密なハイブリッドシリコン樹脂の架橋塗膜は汚れを定着しにくくします。また、特殊設計により、長期に亘ってかびなどの微生物汚染を防ぎます。

  • 抜群の作業性

    隠ぺい性の高い塗膜と塗り易い粘性により作業効率を向上させます。

  • より艶のある
    仕上がり

    超微粒エマルションからなる滑らかな塗膜は従来の水性塗料と比べ、艶が高く抜群の仕上がり性を提供します。

屋根塗料

超耐候形一液弱溶剤特殊シリコン
樹脂屋根用塗料
エスケー化研 
一液プレミアムルーフシリコン

ラジカルコントロール技術により卓越した耐候性・耐久性を有し、トタン屋根、彩色スレート瓦屋根の塗り替えに幅広くご活用いただける屋根用塗料です。特に寒冷地でのトタン屋根塗り替えで要求される仕上がり性、寒暖差による耐ひび割れ性にも優れています。

ラジカルの発生を極限まで抑える
ラジカルコントロール技術

無機顔料の表面を高緻密ダブルシールド層でガードすることにより、ラジカルの発生を抑制します。また、超耐候性弱溶剤一液特殊変性シリコン樹脂により、三次元架橋の緻密な塗膜を形成するとともに、わずかに発生したラジカルもラジカルキャッチャーが捕捉します。

  • 2層でシールド

    高緻密ダブルシールド層(無機・有機)ラジカルの発生を抑制する。

  • 高緻密有機シールド層

    無機シールド層により無機顔料の表面を保護。
    ラジカルの発生を抑制する。

  • 高緻密無機シールド層

    無機顔料と弱溶剤一液特殊シリコン樹脂との分散性をコントロール。無機シールド層のラジカル抑制効果を最大限に引きだす。

  • 耐候性・耐久性

    ラジカルコントロール技術により、紫外線(UV)や水等の劣化要因から屋根を保護し、塗り替え回数の軽減に寄与します。

  • 抜群の作業性

    隠ぺい性の高い塗膜とレオロジーコントロールによる塗り易い作業性は作業効率を向上させます。また、一液タイプのため、計量・調合等の煩わしい作業がなく、効率良く作業が捗ります。

  • 仕上がり性

    滑らかな塗膜は従来の屋根用塗料と比べ、滑らかな塗膜表面を形成し、光沢が高く、抜群の仕上がり性を提供します。下塗りに専用下塗材をご使用いただくと相乗効果により優れた仕上がり性を発揮します。

水回りのリフォーム

毎日使う水回りだからこそ、メンテナンスしたい機器の入れ替え、設備の入れ替え、丸ごとのリフォームもご相談下さい。

機器の入れ替え

  • キッチン
    キッチン
    水栓一つから、コンロ、フード、食器洗い機など
  • 洗面所・お風呂
    洗面所・お風呂
    水栓、給湯器、洗面台など
  • トイレ
    トイレ
    便器の入れ替え、ウォシュレットへの交換など

丸ごとリフォーム

キッチン、お風呂、トイレ 丸ごと入れ替えるリフォームもOK。お気軽にご相談下さい。

  • 一から空間を変更するような新しいキッチンを設置することも

  • 新しいシステムバスへのリフォームも提案します

今まで生活してきた空間が別世界に生まれ変わります。お気軽にご相談下さい。

お問い合わせ

下記メールフォームにてお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
0725-30-3501
9:00~17:00 :定休日 土・日・祝

必要事項をご入力の上、送信ボタンを押してください。必須 の項目は必須入力項目です。

お問い合わせ内容必須
お名前必須

電話番号必須
メールアドレス必須

※確認用メールをお送りします。「@nakazawa-kenpan.co.jp」を指定受信設定してください。

備考必須

必ずプライバシーポリシーをご確認ください。
個人情報保護方針に同意いただける場合のみ「入力した内容を確認する」のボタンを押して、次にお進みください。

ご登録頂いた情報は個人情報保護方針に基づき、慎重に管理しご本人の許可なく第三者への提供はいたしません。

本個人情報保護方針の適用範囲について

本個人情報保護方針(以下「本方針」といいます)は、ナカザワ建販株式会社(以下「当社」といいます)が当社ウェブサイト上で提供する各種サービス(以下「本サービス」といいます)をご利用いただく際にお客さま(以下「お客さま」といいます)から当社が取得する、下記の情報(以下「個人情報など」といいます)に適用されます。

1. お客さまから提供される情報

氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、その他連絡先に関する情報など、お客さま個人を識別することができる情報

2. 本サービスの利用に関連して取得される情報

お客さまが本サービスにおける取引を申し込まれた場合の、お客さまを識別できる情報と紐づいた状態での取引履歴に関する情報


お電話でのお問い合わせ
0725-30-3501
9:00~17:00 :定休日 土・日・祝
メールでのお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

メールフォームへ