ナカザワワークス

お問い合わせ

0725-30-3501
9:00~17:00 :定休日 土・日・祝

Staffスタッフ紹介

  1. トップ
  2. スタッフ紹介
  3. 元自営職人と若手職人の仕事トーク

元自営職人と若手職人の
仕事トーク

自営から社員に、大学を卒業して社員に。まったく違う経歴を持つ二人の職人に「外壁の仕事」を語っていただきました。

Talk Session

  • 施工部外壁課 4年目A・Uさん下請けの自営業の協力会社から入社。自分の経験や技術、仕事の楽しさを若い人に伝えたい。

  • 施工部外壁課 半年H・Nさん大学卒業後、他業種の営業から、ナカザワワークスに転職。入社半年の新米職人。

入社を決めた、ナカザワの魅力

A・U
下請けだった頃から、会社の規模が大きく、現場の件数の多さが印象的でした。自分も含めてですが、関わっている業者さんの人数も多くて、仕事が途切れることなく安定している。そういった点からも、「しっかりとした体制の整った会社、安心して働ける」と感じ、入社することを決めました。
H・N
一番のきっかけは、もともとこの会社に勤めていた友人がいたことです。今ではその友人は独立して自営でやっているのですが、彼からいろいろと話を聞く中で、この会社にとても魅力を感じました。それで「ぜひ、この会社に働かせてもらいたい」と思い、入社を決めました。 前職の営業では、仕事の成果は売り上げなどの数字ですが、職人の仕事は「カタチになっていく」過程を見ることができます。「モノづくりの面白さ」が、この仕事の魅力だと思います。
A・U
自営業を続けてきて、「体力的にも厳しくなってきた」こともありますね。入社して感じたのは、有給休暇や社会保険など、自営業の頃にはなかった仕組みが整っている点に大きな魅力を感じています。
H・N
A・Uさんが言われたように、福利厚生がしっかりしていると思います。この仕事を目指すなら、一人親方の下で働くよりも、大きな会社で働いた方が安心感もあると思います。「早く一人前になりたい!」と思うなら、多くのベテランの方から教えてもらえるのも、魅力の一つだと思います。

仕事のやりがい

A・U
長年この仕事を続けてきて感じるのは、「モノづくりの達成感」。仕上がった建物を見ると、「心を込めて作業してよかった」と感じます。過去に手がけた建物を街中で見かけると、「あそこ、自分がやったな」と思い出し、誇りを持てる仕事だと改めて思います。
H・N
自分でできることがどんどん増えていくのを、肌で感じて実感できる仕事だと思っています。やっぱりA・Uさんをはじめ、応援に来てくれている方や、教えてくれている方たちに「できるようになってきたな」と褒めてもらえるのが、一番うれしいですね。「もっとできるようになりたい」という気持ちも強くなっています。
A・U
H・Nさんは、本当に真面目で熱心なので、仕事を覚えるのが早いです。教える側としては、楽しみであり、教えがいもあります(笑)

成長を続ける、チカラとは?

A・U
なんといっても、会社の規模の大きさですね。職人さんの数も多いですし、仕事の量も豊富です。ナカザワワークスの領域は、外壁はもちろん、屋根や住設まで関わっています。ほぼ一戸建てが作れるくらいの体制が整っているんです。そういう意味では、“住宅メーカーのような一貫した強み”を持っている会社だと感じます。
H・N
僕も同じような内容にはなりますが、会社の規模の大きさや、部署の多さが強みだと思います。そして、仕事が途切れることなく常にあるのは、営業の方々がしっかり頑張っているからこそ。そういった全ての会社の機能がうまく連携して、“成長を続ける、原動力になっている”と思います。

未来に向けての挑戦したいことは

A・U
これからは、より多くの人に「仕事の楽しさを伝えていきたい」と思っています。会社員になったとき、家族もとても喜んでくれました。安定した環境の中で、次世代の人たちに技術を継承していくことが、今後の自分の役割だと感じています。
H・N
まずは一人前になることが目標です。もっと仕事を任せてもらえるようになって、お客様から「ありがとう」と言ってもらえるような職人になりたい。そのためにも、毎日少しずつでも成長していけるよう努力したいですね。
お電話でのお問い合わせ
0725-30-3501
9:00~17:00 :定休日 土・日・祝
メールでのお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

メールフォームへ